S41年卒 小池和子さんからのお知らせです。
「自然災害に備えて 住まいづくりの勘どころ」冊子は、小池さんが所属し事務局として関わっているUIFA JAPON(国際女性建築家会議 日本支部)より発行されています。
UIFA JAPONは、パリに本部のあるUIFA(国際女性建築家会議)の日本支部で、「UIFA活動への貢献」「海外組織との情報交換」「国際交流の促進と国際社会への貢献」「会員相互の交流と情報交換」を目的として様々な活動を行っています。1998年には、東アジアで初めての日本大会が開催されています。
会員は、現在約70名、建築をはじめ、都市や環境などの実務や研究をされている方々が活動されています。
こちらの冊子は、多様な自然災害に見舞われるこの日本で、どのようの備えたらいいのか、まず災害を知り、土地を知り、そして住まいというシェルターはどうあって欲しいのか、UIFA JAPON会員にアンケートを行い、まとめられたものです。
災害に備えたリフォームや防災への備えなど、住まいに関することがイラストなどで解説されていて、大変わかりやすく、ためになる冊子です。
ご興味のある方は、 UIFA JAPONのホームページより、お問い合わせ下さい。
ホームページからでも閲覧できますので、ぜひご覧ください。
https://uifa-japon.com/
出版物・掲載誌等 2022~「自然災害に備えて 住まいづくりの勘どころ」
「自然災害に備えて 住まいづくりの勘どころ」冊子は、小池さんが所属し事務局として関わっているUIFA JAPON(国際女性建築家会議 日本支部)より発行されています。
UIFA JAPONは、パリに本部のあるUIFA(国際女性建築家会議)の日本支部で、「UIFA活動への貢献」「海外組織との情報交換」「国際交流の促進と国際社会への貢献」「会員相互の交流と情報交換」を目的として様々な活動を行っています。1998年には、東アジアで初めての日本大会が開催されています。
会員は、現在約70名、建築をはじめ、都市や環境などの実務や研究をされている方々が活動されています。
こちらの冊子は、多様な自然災害に見舞われるこの日本で、どのようの備えたらいいのか、まず災害を知り、土地を知り、そして住まいというシェルターはどうあって欲しいのか、UIFA JAPON会員にアンケートを行い、まとめられたものです。
災害に備えたリフォームや防災への備えなど、住まいに関することがイラストなどで解説されていて、大変わかりやすく、ためになる冊子です。
ご興味のある方は、 UIFA JAPONのホームページより、お問い合わせ下さい。
ホームページからでも閲覧できますので、ぜひご覧ください。
https://uifa-japon.com/
出版物・掲載誌等 2022~「自然災害に備えて 住まいづくりの勘どころ」
コメント